FAQ




よくあるご質問にお答えします。





感染対策はどのように行っていますか?


基本的な感染対策はもちろんのこと、玄関先でのマスク、靴下の交換、消毒用の石鹸や消毒液を持参しこまめに消毒を行います。エプロン・三角巾の着用も義務づけています。サポーター及びご利用者さまのご家族などに発熱(37.5度以上)の場合はサポートを中止させていただきます。





サポーターはどのような人ですか?


a littleの研修を受けたa littleの会員さん達です。「半径1.5kmの助け合い」の社会を広げたいとの思いで活動に参加しています。子育て中の方が多く、またほかの仕事をしている人も多く在籍しています。





毎回同じサポーターに来てもらえますか?


基本的には2名以上のサポーターが交代でサポートに伺います。家事サポートがご利用者さまの地域の知り合いを作るきっかけづくりになればとの思いもありますので、さまざまなサポーターが家事サポートに伺うように調整しております。





利用できるサポート回数の上限はありますか?


できるだけ多くの希望者をサポートしたいと思っておりますので、利用希望者が多い場合は1家庭のご利用回数を調整させていただくことがございます。また長時間のサポートもお引き受けしておりません。基本的には1回2時間のサポートでお引き受けします。





キャンセル料はいつからかかりますか。


キャンセル料は前日の17時からかかります。公式ラインでご連絡いただき、コーディネーターから返事をした時点でキャンセル完了となります。コーディネーターがすぐに連絡できないこともありますので、お早目にご連絡ください。





家事サポート中に物が壊れた場合の補償はどうなりますか?


サポート中の偶然な事故によって、サポーターがご利用者の身体・物に損害を与えた場合は、福祉サービス総合保障の規定に基づき、損害賠償が支払われます。